la!hal

la!hal

ここ近年の「モニター募集」は要注意

ここ近年の「モニター募集」は要注意

wed vol. 5318

 

ここ最近

SNSで目にすることが多い

 

「ウェディングのモニター募集」という文字。。。

 

今年に入ってからというもの

以前にも増して

急激に多くなったな~と感じます

 

 

モニターとは❓

サービスを評価してもらうために

一般料金よりも安価に

そのサービスを受けてくれる人のこと

 

これまでは

企業さんがモニターを募集することが

とても多かったのですが

 

ここ近年はというと・・・

 

フリーになったばかりの方や

これまでウェディング業界ではなかった方が

 

ウェディングをしていくために

自社のサービスを宣伝していきたいと考えて

モニターの募集をしていることが多いですね

 

特によく目にするのは

 

カメラマンや美容の方が多い傾向です。。。

 

 

そして、今年に入って

かなり目にする機会が増えてきたのが

 

プレ花嫁様の方から

「モニター募集してないですか?」

とSNSで声をかけている

 

前撮りやフォトウェディングでのご希望を

よく見かけますね。。。

 

少しでもお安く

写真を残したいというお気持ちは

よく分かります・・・

 

 

本当にモニターで良いのでしょうか

 

 

上記でもお伝えしたように

 

最近モニター募集をしている方は

フリーになりたての人だったり

ウェディングにほぼ関わったことのない方。。。

 

イコールとして

 

プロではない

アマチュアなのです

 

ハッキリと申し上げると

 

技術力が高い人は

モニター募集は絶対にしません💦

 

引く手あまたなわけですから

 

 

となると、、、

 

モニター募集という言葉に

乗ってくる方は

 

ほとんどの人が

経験も・知識も・技術も

乏しいって言いきっても過言ではない

 

 

ここで質問です!

大切な瞬間を

アマチュアに任せたいですか❓

 

時間も多少のお金も使って

残念な結果だったとしたら?

 

悲しすぎないですか・・・

 

 

こうした理由から

モニターを新郎新婦様の方から

お声がけしていくことは

 

かなりなリスクだと思ってください💦

 

そしてモニター募集を見つけたとしたら

なぜモニター募集に至っているのかという

経緯をきちんと見てみてください

 

プロの方が

新しいサービスを作ったから・・・

というなら、飛びついてOK✨

 

だけど・・・

「やってみたい!」的なモニターには

絶対に手を出さないことです

 

 

世の中には

「安かれ悪かれ」が実在します・・・

 

あまりにも安価の時には

疑うことも忘れないことです💦

 

大切な瞬間を

大事に迎えていくためにも

 

おふたりが悲しい想いをされないためにも!

 

注意喚起させていただきました🙇

 

そんなお手伝いをさせてください

coordinator 舛木 はるな

 

la!hal instagram☞ CLICK HERE!

お問い合わせ・アクセス

広島県内はもちろん、北海道から沖縄まで全国でお手伝いしております。
まずはお問合せください。

お電話でのお問い合わせ

Tel.082-225-6751

〒732-0067 広島市東区牛田旭1丁目15-13

営業時間 : AM10:00~PM7:00

定休日 : 火曜日・水曜日