披露宴にたくさんの演出は必要?
披露宴にたくさんの演出は必要?
wed vol. 4634
披露宴って
ゲストを ”退屈” させないために
演出をたくさん入れていかなくては!
って思われがちだけど・・・
実はそんなことないんです![]()
私は演出をたくさん入れることは
全く進めていません![]()
おふたりらしさを感じれる
核となる演出が
1つあればいい
私の考えはコレです♬
ゲスト様はお忙しい時間に
お金を使われてまで
おふたりのショーを見に来ているわけでは
ないから![]()
何のために来てくださっているのかって!
おふたりの新たな門出を
一緒にお祝いしたいから
来てくださっているのです♡
なのに、おふたりと
お話をする時間も・お写真を撮る時間も
ほとんどなく
ただ座って、ただ食事を食べて
ただ演出を見せられる・・・
これで満足されるわけがないんです![]()
逆に、演出をたくさん入れなくても
おふたり自らが
ゲスト様の元に動き回って
お話をしたり♡
一緒にお写真を撮ったり♡
大切なパートナーを紹介したり♡
こうした触れ合いの時間こそ
ゲスト様に喜ばれるお時間となります![]()
とはいえ、
おふたりが回っていないところの
ゲスト様が退屈しないように
仕掛けは必要です![]()
その仕掛けは
おふたりの手を取ることなく
お手伝い側のスタッフだけで
完結できるものがベスト◎
例えばお料理やドリンクをからめた
演出などは
おもてなしも兼ねれるからとても良いもの![]()
それに、本当はゲスト様って
何もない時間でも
”退屈” されていないんです(笑)
これは実際に
私が経験したことですが、、、
親族の結婚式に参加していた時のこと![]()
久しぶりに会った親戚と
近況報告をしあったり
会話に華が咲いていたんだけど・・・
度重なる演出で
話の腰が折られちゃう💦
最初の頃はみんな
会話をやめて
演出に目を向けていたけれど
お酒が進むうちに
演出そっちのけで
ずっと会話を楽しんでいたり![]()
実はけっこう
こんな感じなんですよね。。。
おふたりをお祝いしたい気持ちは
もちろんあります🙌
だけど、
おふたりが傍に居ないからって
退屈ではなくって
久しぶりに会った
親族同士・友人同士で
ゆっくりと話をする時間も大事♡
自分の経験もあり
もちろんこれまで見守ってきた
たくさんのご結婚式の空気感もあるからこそ
演出はそんなに入れなくて大丈夫!
と自信を持ってお伝えしています![]()
先日、去年お手伝いさせていただいた
新郎新婦様が
結婚式1周年を迎えられて✨
お祝いの連絡を入れた時に
教えてくださっていたことが・・・
出席してくれたご友人が
いまだに会うたびに
おふたりがおこなった
1つの演出が楽しかったと
言ってくださると![]()
それは、
おふたりにとって
ものすごく意味のある演出で
とてもおふたりらしいものでした![]()
今日はホントは
この内容をブログに書きたかったのだけど
前置きが長くなってしまったので💦
明日のブログに続きます♡
大切な皆さまとの
触れ合いの時間を大切に・・・✨
そんなお手伝いをさせてください![]()
ご結婚式・フォトウェディングの
お手伝いはもちろん
ドレス&タキシード&和装などの
お衣装レンタルのみも可能です✨
お気軽にご相談ください♡
⇒メールでのお問合せは コチラ
⇒LINEでのお問合せは コチラ
coordinator 舛木 はるな