見る人によっては感じ方が違うから・・・
見る人によっては感じ方が違うから・・・
wed vol. 5066
連日連夜
熱い戦いが繰り広げられている
パリオリンピック
ニュースもオリンピック一色で
賑わっていますね♬
そんな選手たちの輝かしい功績の裏で
パリオリンピック開会式の演出が
世間を騒がしているみたい・・・⇩

この演出が、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画
〖最後の晩餐〗を連想させて
キリスト教を侮辱しているとの批判。。。
この演出に対して
ローマ教皇庁も「遺憾だ」という
異例の声明を発表したとのこと。
それに対して演出家の意見としては
「最後の晩餐に模したわけではない」
と否定はしているけれど
オリンピック協会もあわせて
謝罪文を出しているのだとか・・・![]()
私の意見は控えますが
見る人によっては
そのように捉えられてしまう
っていうことなんですよね![]()
見る人によっては
この演出は不快ではないものでしょう。
だけど、見る人によっては
とても不快で悲しいものとなってしまう・・・
どんなことに対しても
100%万人受けすることっていうのは
ほとんどないものだけど
オリンピックという舞台だからこそ
なんだかな~と感じてしまうニュースです![]()
結婚式においても
”その人によっての感じ方が違う”
という部分があります
そして、結婚式という場だからこそ
ものすごく気を付けなくてはいけない、とも
思っています
メインテーブルだけ
豪華なお花を飾って
ゲスト卓には見るからに安いお花、とか。。。
お色直しをたくさんしたのに
お料理やお飲み物が
明らかに価格を抑えたと分かる、とか。。。
豪華な1日だったけど
引出物はとてもショボいと感じるもの、とか。。。
こうした
ゲスト様目線ではなく
おふたり目線しか感じられない1日は
ゲスト様からの声が上がっても
仕方のないものとなりますから![]()
メインテーブルに
豪華な花が本当に必要でしょうか?
おもてなしというなら
ゲスト様のテーブルの方が
豪華でなくてはいけないのでは??
例えば、こういうことですね![]()
たくさんの人が集う
結婚式という場面だからこそ
オリンピックとは規模は全然違うけど
同様だと私は思います![]()
せっかく時間もお金もかけて
来てくださる
大切なゲスト様へ
あたたかい時間と想いを届けていきましょう♡
そんなお手伝いをさせてください![]()
coordinator 舛木 はるな
la!hal instagram☞ CLICK HERE!
la!tulle instagram☞ CLCK HERE