とにかく調べて調べて調べまくって
とにかく調べて調べて調べまくって
wed vol. 4448
ウェディングって
奥が深くってとっても難しいもの![]()
基本的な決まり事がたくさんあって
ゲスト層によっては
崩してはいけないことも多々あるし
と~っても細かな部分までに
気配りや心配りというサポートが出来なければ
新郎新婦様の負担が増えたり
ゲスト様にも失礼に当たることもある。。。
そうすると
とても大切な1日が
悲しい思い出となってしまうこともあるんです💦
これまでも何度かブログでも
お伝えしてきていることですが
結婚式という
本質を知らない人(会社)は
結婚式に手を出すべきではない
これ、かな~り前から
ずっと思っていること![]()
だけど、悲しいかな
ここ近年は以前よりもっと
本質を知らない人(会社)が
結婚式をされていることが
とっても多いんですよね・・・
実際に、いろんなことを耳にします。
新郎新婦様や
ゲスト様の声としてもありますし
同じウェディング業界の人からも
耳にします・・・
そのお話を聞いていると
「えっ!?そんなことがあるの!?」
と耳を疑うような内容が多々あります💧
耳にするだけでなく
実際にこんなこともありました。。。
式場ではない
とても素敵な会場に連絡をして
貸し切り料金を聞いてみると
(私的に)あり得ない高額な金額・・・![]()
式場ではないのに
「結婚式場がこうなんだから
これくらいの金額はもらえるでしょ」
という感覚で設定するんでしょうか・・・![]()
式場がなぜ
それだけの金額を言える価値があるのかを
知らないのに
「結婚式って普通こうだから、こうでしょ」
的なノリなのかな、と思います![]()
また、最近では、私たちのような
プロを入れたりせずに
新郎新婦様主体で
手作り結婚式を行う方も
増えてきています!
おふたり主体で
手作り結婚式をしていくことは
いけないことではないけれど
良いことにならないことも多いと
これまた耳にします![]()
上手くいかずに結局
開催することが出来なかった![]()
こんなお話も聞きました。。。
プロが居るには理由があるんです
そもそも
プロが居なくても成り立つものであれば
その道のプロは存在しないもの![]()
最初にも伝えたように
プロではないけれど
プロのように見せているところも多いので
見極める力は必要です!
ただ、、、
この見極めがなかなか難しいんですけどね・・・(笑)
やり直しのきかない大切な1日なので
新郎新婦様にはとにかく
いろいろと調べまくって欲しい
情報過多のこの時代なので
調べれば調べるほど
わからないことも増えてくるかもしれないけれど
それでも調べて見極めていくしか
方法はないのかな、と思います![]()
「わからなくなった・・・」
という方は
お気軽に私たちにご相談くださいね!
そんなお手伝いをさせてください![]()
coordinator 舛木 はるな
******************
<スタッフ&チーム募集のお知らせ>
ウェディングプランナー(コーディネーター)
ウェディングアシスタント
プロフェッショナルチーム
(美容・カメラマン・司会etc…)
