結婚式の決まり事は時代錯誤かも・・・
結婚式の決まり事は時代錯誤かも・・・
                                                            wed vol. 4399
細かな決まり事が
とっても多い結婚式ですが・・・
もう時代錯誤のものも
あるのかもしれない
つくづく思う今日この頃です(笑)
例えば
招待状を出すときには
寿切手を貼ること![]()
これも、決まり事としてあるのですが
寿切手というものは
どうも可愛くないんですよね![]()
記念切手や季節切手など
もっともっとお洒落な切手は
たくさんあるにも関わらず
寿切手を貼りなさい!
なんて、どうなのかなぁ、、、とか![]()
他にも
御車代の封筒は
折れずに入れれるものがベスト![]()
と言われて
新札を折らずに入れて
お渡ししなさい、とも言われますが
ポチ袋にしか
おふたりの希望に合うものがなければ
大きい封筒でなくても良いんじゃない、、、とか![]()
席次表にも
細かな決まりがあって
おふたりの近くには
偉い人から順に座っていただいて
一番近くで見たいであろう
親御様は
一番の末席であるってことも![]()
なんだかなぁ、、、と
ずっと思っている部分です![]()
もちろん、プロとして
正しい考え方(と言われている部分)は
全ておふたりにお伝えします![]()
だけど、その後に
こうも付け加えています!
たてなければいけないご主賓や
礼儀にうるさい方がいらっしゃらなければ
正しいことを知ってもらった上で
ご両家様ご理解の元
崩してもらうのは構わない
おふたりだけで
勝手に決めてはいけないけれど
ご両家親御様も
承諾されていることであれば
私たちがそれ以上
口を出すことではないと思っています![]()
「礼儀を知らない」なんて思われて
恥ずかしい想いを
おふたりにはさせたくないので
きちんとした礼儀は伝えて!
その上で
ご両家様で判断していただければ
それで良いと思うんですよね![]()
時代は移り変わるけれど
結婚式だけは昔から
変化をしていないことが多々あるのも
事実なんです。。。
そこをちゃんと理解したうえで
おふたりらしいカタチを模索していけば
オールOK![]()
私はこんな風に考えています!
たくさん考えるべきことがある
ご結婚式なので
たくさんの知識を持った担当者と出逢って
一緒に創り上げていってくださいね![]()
そんなお手伝いをさせてください![]()
coordinator 舛木 はるな
******************
<スタッフ&チーム募集のお知らせ>
ウェディングプランナー(コーディネーター)
ウェディングアシスタント
プロフェッショナルチーム
(美容・カメラマン・司会etc…)
