昔ながらの結婚式のカタチ
昔ながらの結婚式のカタチ
wed vol. 4354
今月は、これまで以上に
東西南北色んな地域へ
走らせていただいた月となりました![]()
主には、北が多いですけど(笑)
全て、車移動となるのですが
8月の移動距離は
けっこうスゴイことになっています![]()
先日は、
今ご準備を進めている
”自宅祝言” =ご自宅でのご結婚式のため![]()
新婦様のご実家のある島根県へと
お邪魔していました⇩

入江と共に行ってきたのですが
ふたりとも
既に感覚がマヒしていて(笑)
島根くらいの移動だと
近さを感じています![]()
ご訪問させていただくのは2度目で
今回は主に
挙式を執り行ってくださる方との
お打合せのため![]()
おふたりが選ばれた挙式のスタイルは
【仏前式】
あまり聞いたことのない
挙式のカタチだと思います!
キリスト教式は
キリストの神様に愛を誓うもの。
神前式は
神社の神様に愛を誓うもの。
人前式は
集まってくださった皆さまに愛を誓うもの。
そして、仏前式は
その名の通り
仏様に愛を誓っていくのです![]()
長年、ご結婚式に携わらせていただいている私も
仏前式に立ち会わせていただくのは
今回で3度目となります![]()
しかも今回は
お寺で行っていくのではなく
ご自宅に司婚者様をお呼びして
ご自宅の仏前にて行っていく形![]()
初めての形式での挙式となるので
私たちもしっかりと
お話しを伺って
またひとつ安心して
ご準備を進めて行けることとなりました![]()
お母様から帰り際にいただいたのは
と~っても嬉しいお土産⇩

ご自宅で採れた美しいお野菜たち♡
嬉しいお心遣いに感謝を述べて
帰路についた私たちでした♬
自分達でいうのもなんですが(笑)
入江と私は
かちっとした結婚式をとご希望されれば
どこよりもきちんと整えていける
知識と経験があります![]()
基本を知っているからこそ
大切にすべき部分は大切にしながら
崩していくことが出来るのです!
基本を知らずに崩していくことは
おふたりが
恥ずかしい想いをされることもあれば
何より
ゲスト様に失礼に当たることもあります![]()
屋外などで
イマドキのご結婚式も大好きですが
こうしてご自宅でのご祝言という
昔ながらのカタチをお手伝いさせていただくことも
とても大好きな私たち![]()
どのカタチも
ご結婚式という大切な1日です!
そんなお手伝いをさせてください![]()
coordinator 舛木 はるな
******************
<スタッフ&チーム募集のお知らせ>
ウェディングプランナー(コーディネーター)
ウェディングアシスタント
プロフェッショナルチーム
(美容・カメラマン・司会etc…)
