セルフレジのような便利さと結婚式
セルフレジのような便利さと結婚式
wed vol. 4156
昨日は定休日で
色々とお買い物に出ていて驚いたことが!
行くとこ行くとこ
完全セルフレジになっている![]()
いくつかセルフがあって
いくつか店員さんがレジしてくれて、
だったら良いけれど
全てがセルフレジで
店員さんがいるレジが
1つもなくなってるんです![]()

もちろん私は
セルフレジでも
何も問題なく対応できるから良いけれど
それでも時折
「あれ?これは?」って思うこともある💧
これ、あまりこうしたことに詳しくない人や
特にご年配の方には
しんどいだろうな~・・・と思っていると
やっぱり💦
ご年配の方は相当手こずってるし、、、
若い人でも分からずに
店員さんに助けてもらってるし、、、
そりゃそうでしょ、っていう光景が
たくさん広がっていました![]()
セルフレジって
なんでこんなに広がったのでしょう?
従業員をたくさん置かずに
対応していくためには良いかもしれないけれど
それって
お店側の理由でしょ?
非接触だからお客様の対応のためにも~
とか言われるかもしれないけど!
観察していると
お客が変わる度に
一回一回拭いてるわけでもないので
タッチパネルって危なくない?
バーコード読み取り機械を
手で持たなくちゃいけないのって
危なくない?
という疑問が沸々と
(笑)
完全セルフレジにしているところは
大手企業の店舗なので
もしかしたら
顧客満足度がそんなに上がらなくても
良いのかもしれないけれど![]()
「あそこに行きたいけど
レジが面倒だな~」 って
行かない人が少なからずは出てくるハズ。。。
現に私も、セルフレジでは
領収書が出ないと言われたため
領収書をもらうために
サービスカウンターまで移動して
5分くらい待たされて💦
ちょ~っとイライラしましたから(笑)
便利になっているようで
不便になっている今の世の中![]()
便利になるよりももっと
大事なことって
あるはずなのにな~って思うんです![]()
そういえば結婚式でも
数年前だったかな?
一度も来館せずに
ネット上だけで
結婚式ができる
というようなことがスタートしたと
耳にしたことがありましたが
それも私は反対だったんですよね![]()
大切な1日なのに
担当する者と心が通わずに
迎えていくだなんて・・・と。。。
結婚式の場合は
どれだけ世の中が進んだとしても
機械やロボットでは
絶対に成し得ないお仕事だと思っています![]()
特に、
オリジナルな1日の場合
便利という言葉は
絶対に当てはまらない
時間をかけて
一緒に心を通わせていかないと
素敵な1日を届けていくことは出来ない![]()
おふたりのために
大切な時間を割いてお越しくださる
ゲスト様のためにも
きちんと心を遣って
ご準備していって欲しいなと思っています![]()
そして、おふたりの代わりに
おふたりよりももっと心を遣っていくのが
私たちお手伝い側です♬
そんなお手伝いをさせてください![]()
coordinator 舛木 はるな