結婚式のトラブル回避術
結婚式のトラブル回避術
wed vol. 3978
********************
8月12日〜16日まで
お盆休みを頂戴しております
お問合せへの返信は17日となりますこと
ご了承ください
********************
著名な方の言動って
良い方向でも
よくない方向でも注目されるもの![]()
最近だと
メンタリストのDAIGOさん、
名古屋市長さん、
菅総理大臣や政治界の大物たち
大物ご意見番の方などなど
これは絶対ダメでしょ💦
っていうものから
ちょっと言葉が違えば
違う受け取られ方をされただろうに・・・💧
というもの。。。
いやいや、そこまで揚げ足取らなくっても(-_-;)
と擁護したくなるようなことまで![]()
良くも悪くもネット社会なので
どんどんと個人の意見が拡散されて
そんな風に思っていない人までもが
そう思ってしまう
右向け右の風潮が見えますね・・・![]()
だけど、実は
これは著名な方だけではなく
友達同士という
小さなコミュニティでも
起こりうるもの。
結婚式という1日の数時間という
ほんの小さな世界だけど
少しでも言葉の運びや
伝え方を間違ってしまうと
取返しのつかないことがあるんです![]()
その最たるものは・・・
お金に関して
結婚式ではご祝儀や会費をいただくことが
日本では一般的![]()
暗黙の了解として
お祝い金をゲスト様より頂戴出来るのですが・・・
お金をいただくことを
当たり前と思ってしまっては
絶対にいけません![]()
よくある結婚式でのトラブルは
おふたりのこうした
心配りの無さから起こります![]()
「そんな風に思っていなかった」
と言っても、後の祭り。。。
よくあるトラブルの1つは
”お車代”
遠方からゲスト様をお呼びする場合は
お車代が一番ネックになってくる問題です
お車代のことは
なかなかゲスト様からは聞きにくいもの💦
それを、おふたりの中だけで
勝手に解釈して
ゲスト様が思っていた金額よりも
ぐんと低い金額だった場合・・・
その方からのおふたりへの信頼度は
地に落ちることがあるんです![]()
そしてもう一つは
受付や余興・スピーチなどの
”お礼”
ゲスト様がこれくらいは貰えるだろう!
と思っていたとすると
その額より少ない場合には
トラブルになることも多いんです![]()
だけど、どれもこれも
事前に回避することが出来る✨
回避する方法とは・・・
きちんと事前にお伝えをしておくこと![]()
「お車代を全額は負担出来ないんだけど
それでも来てくれる?」
「これくらいしかお礼が出来ないんだけど
お願いしても良いのかな~?」
などなど!
後だしジャンケンにならないように
きちんとOKをいただく前に
おふたりの方から
お伝えをしておくことが大切なのです![]()
これ、そのゲスト様おひとりだけの胸に
とどめておいていただけるなら良いけれど
もし・・・友人同士のコミュニティで
拡散されてしまうと・・・
大変なことになる可能性も低くないんです💧
良いことを拡散されるなら良いけれど
良くないことの拡散は避けたいもの。。。
そうならないためにも
きちんとした伝え方をしていくこと!
伝える時間を惜しまないこと!
たったこれだけのことで
回避できるので
是非是非実践してみてくださいね![]()
大切な1日を大切に迎えていくために
このような伝え方まで
全てをサポートしていきます!
そんなお手伝いをさせてください![]()
coordinator 舛木 はるな