la!hal

la!hal

「担当者は変わる?」式場見学前に知っていて欲しいこと

「担当者は変わる?」式場見学前に知っていて欲しいこと

wed vol. 4642

 

結婚式場に見学へ行って

そこで契約をする決め手として

皆さま漏れなく思う部分は

 

☑会場の雰囲気が好き

 

そして、もうひとつ

理由がある方もとても多い

 

もうひとつの理由とは?

 

☑担当者が良かった

 

以前にも増して

ここも決めてのひとつという声を

よく聞きます

 

長い期間、大切な1日に向けて

一緒に準備をしていく担当者は

とても大切ですもんね◎

 

ただ・・・式場の場合は

 

最初に担当してくれた人が

ずっと担当してくれることは

ものすごく少ないこと

ご存知ですか?

 

 

ずっとずっと昔から今でも

式場でよく行われている流れとして

 

① 新規接客を担当する人

② 打合せを担当する人

③ 当日を担当する人

 

この3つにわかれているのです。。。

 

①の新規接客担当には

スキルや経験があり

接客が上手な方が配置されていることが多い

 

だから、

「この人と一緒に結婚式が作れたら」

と皆さま思って契約をされるのですが・・・

 

いざ打合せが始まる時期になると

担当者が変わることが分かる💦

 

「最初の担当の方が良くて決めたのに」

こう思っても

願いは届かない

 

 

②の打合せ担当者が

運良く、良いプランナーに当たれば

とてもラッキー♡

 

というのも

この打合せセクションに配属されている人は

 

新規接客の人ほど

スキルを持っていない方も多いから

 

ちなみに、ご結婚式当日は

③の当日担当者=キャプテンに任されているので

 

打合せ担当者が

当日おふたりの傍にずっと居るのではなく

 

時々顔を出してくれる程度の会場も

少なくありません💦

 

 

こんな感じで

担当者がどんどん変わっていくのが

結婚式場が昔からおこなっている流れです

 

 

ちなみに、最近では

「最初の担当者が変わるなら契約しない」

なんて声も増えているので

 

式場も回避術を編み出していて

 

新規接客をした人と

もうひとり違う担当者をつけて

2名で担当をしていく

 

こんな風に伝えています!

 

ただ、実際はどうかというと

新規接客の担当者が主ではなく

 

もうひとりの担当者が主で

おふたりとの

やり取りや打合せが進んでいくんです

 

新規接客担当者はというと

打合せ前後に顔を出すだけということも

しばしば💧

 

顔を出さなくなることも・・・

 

これでは

担当が変わったのと同じことですね

 

今は昔よりももっと

ずっと同じ人が担当してくれる会場は

少なくなっている気もします・・・

 

 

この事実を知っていれば

契約時に

 

「絶対にあなたに担当して欲しい」

「打合せも全部あなたとやっていきたい」

 

これを契約条件として

きちんと伝えていれば

 

もし約束が違っていたとしたら

きちんと伝えることが出来ます◎

 

だけど、知らずに

確認をしなかったり

言葉だけで鵜呑みにしてしまったりすると

 

あとからはもう

取り返しがつかないことになってしまう💦

 

 

先日、

上記の状況になりそうなおふたりから

お話を聞く機会があり

 

上記をお話すると

「先に知っていればよかった・・・」

と仰っていて

 

おふたりのように

どうしようってならないように、、、

 

式場の現状と

回避できる方法を

知っておいてくださいね💦

 

 

全てを一緒に作っていく担当者は

ものすご~く大事です✨

 

la!halでのお手伝いはもちろん

一担当制(新規~当日までずっと担当すること)

ですから!

 

皆さま安心して

お任せくださっています♡

 

そんなお手伝いをさせてください

 

ご結婚式・フォトウェディングの
お手伝いはもちろん

ドレス&タキシード&和装などの
お衣装レンタルのみも可能です✨

お気軽にご相談ください♡

⇒メールでのお問合せは コチラ
⇒LINEでのお問合せは コチラ

 

coordinator 舛木 はるな

お問い合わせ・アクセス

広島県内はもちろん、北海道から沖縄まで全国でお手伝いしております。
まずはお問合せください。

お電話でのお問い合わせ

Tel.082-225-6751

〒732-0067 広島市東区牛田旭1丁目15-13

営業時間 : AM10:00~PM7:00

定休日 : 火曜日・水曜日