賢く結婚式をおこなっていく方法
賢く結婚式をおこなっていく方法
wed vol. 4630
先日
とある新郎新婦様よりご依頼を受けて
かなり詳細に
”結婚式場のお見積り検証”
をさせていただきました![]()
お見積り検証とは?
一番最初の見学の際に
式場からいただいた
いわゆる『初期見積』に
何が入っていなくって
これから何が必要になって
どれくらいの金額が上がっていくのか❓
ここを見ていくことです![]()
こうしたことを
なぜ私が出来るのかというと
元々私も、la!hal独立前は
2つの異なる会社で
結婚式場に勤務をしていたから!
大きな声では言えないけれど・・・
勤務時代は会社からの指示で
新婦を装って
色んな会場に見学へ行っていたんですよね![]()
いわゆる、ライバル会社は
どのような接客で落とし込んでくるのかや
見積りをもらって内容を把握する為であり
簡単に言うと、スパイ、です💦
今の時代にも
こうしたことを行っているのかは
分からないけれど
15~20年前には
まだまだ良く行われていたことで
逆に、こちらにも
偵察見学が来るであろうことも考えて
接客するようにと指示が出ていたりも😂
まぁ、こうした経験を経て
色んな式場の見積りを見て
こうしたプランの場合はこう、など
読み解く力が付いたんですけどね![]()
話を戻して
そのお客様から見せていただいた
式場の初期見積には
これは必要だよなと思えるものが
やはり色々と入っていなくって💦
必要であろう項目を追加していくと・・・
新郎新婦様の衣装&美容だけでも
初期見積よりも
約40万円アップする予想となりました![]()
私も式場勤務時代には
同じように見積を作成していたから
分かることなのですが・・・
初期見積というのは
お客様が見ても分からない部分は
入っていないことが多い
料理やドリンクなどは
とても分かりやすいけれど
その他の項目は
一見
見積り内に全て含まれているように見えていても
それだけでは
不足していることが
とても多いんです😭
おふたりが初期見積を見られて
「ここは金額が上がるんだろうな」
と予想しやすい項目は・・・
☑料理
☑会場装花
☑衣装
この3つでしょうね!
このあたりは
とても分かりやすいので
おふたりだけでも判断が出来るところ◎
ただ、その他にも
必要になる
とても細かな項目が入っていないことが
ほとんどなのです![]()
長くなるので
詳しくはまた明日のブログに書きますが、、、
こうした入っていない項目や
見積に見えていない金額を見ていくことが
お見積り検証 です🙌
「初期見積から100~150万あがる」
これは
都市伝説でも・言い過ぎでもなくって
実際に起こっていることなんです😭
いくら、「全てを入れた見積作成を」
と伝えたとしても
正直に作成してくれる式場は少なくて
やっぱり入っていないものが
多々あったりするものです💦
今回のおふたりも
とても驚かれていたけれど
早い段階で分かったことで
それなりに対処することが可能に✨
大切な予算を守りながら
結婚式を賢く進めていきたいおふたりは
お気軽にご相談くださいね![]()
そんなお手伝いをさせてください![]()
ご結婚式・フォトウェディングの
お手伝いはもちろん
ドレス&タキシード&和装などの
お衣装レンタルのみも可能です✨
お気軽にご相談ください♡
⇒メールでのお問合せは コチラ
⇒LINEでのお問合せは コチラ
coordinator 舛木 はるな